![]() ![]()
Windows8を入れてみたのですが、カラーマネジメントシステムが
変わってしまってレタッチが出来ません(涙) DPPやフォトショは問題なく移行できて使えるのですが、色が・・・ 各アプリ間では統一されてるんですけど、なんかイマイチ。 原因は判っていますが、他にもいろいろと問題があるので Win7に戻すまで、ブログをお休みさせていただきます。 遅くともGW明けぐらいには再開する予定です。 ヨロシクお願いします。 ▲
by judd1229
| 2013-04-29 01:00
| other
![]()
最後に、使いやすくなった点を書いておきます。
・切り抜きツール内で角度調整が可能に 切り抜きツールの中で、水平・垂直線を指定することが出来ます。 CS5までは、ものさしツールで水平出し ~ 切り抜く必要がありましたが それが一度で出来るようになりました。傾けて大幅な縮小をする際の、 切り抜き範囲がおかしくなるバグも解消されています。 ・切り抜いた範囲が復活可能 CS5までは、切り抜いた周りの部分は強制的に削除されていましたが、 切り抜いてレタッチした後でも、周りを復活させることが出来ます。 僕はほとんど使いませんが(笑) ・原本(巨大)画像の変形がスピードアップ GPUを効果的に使えるので、ゆがみツール等がサクサク動きます。 500px以上のブラシサイズを使うような場合で効果絶大です。 あとはまぁ、細々した使い勝手の向上程度ですかね。 コンテンツに応じた移動やパッチ、広角補正はあまり使ってません (^^)ゞ 昨日述べたように、ゆがみツールのステップが5倍になってしまったので CS5は残しておく必要がありますが、それ以外はCS6に慣れ始めた方が 良いのかな? と感じています。 ![]() ▲
by judd1229
| 2013-04-27 01:00
| tech
![]()
まずは使いにくくなった箇所から。
・切り抜きツールの操作性 大幅に変わりました。対処として、一時的に効率は落ちますが慣れるのが一番でしょう。 クラシックモードにチェックを入れると、CS5以前の操作と同じになりますが 常にチェックが記憶されるワケではなく、たまに外れていることがあります。 そういう時には「イラッ」としますね。ユーザーにイラッとさせるようなインターフェースは あってはならないので困りものです。 ・ゆがみツールの半径調整ステップが1~151と5倍に この改悪のせいで、CS5を残しておく必要があります(怒) 最大径が10倍になったのは評価しますが、ステップが5倍になったら 細かなゆがみ補正は不可能になります。ゆがみ補正は原本で行いますが それでも50px前後での部分的な補正はよく使うので、この作業のみに CS5を起動することもしばしば・・・(涙) 次回は良くなった点ね。 ![]() ▲
by judd1229
| 2013-04-26 01:00
| tech
![]()
まず、例のごとく旧バージョンとの併用は可能です。
CS5を入れたまま、CS6のインストールが可能。 僕がよく使うプラグインソフト(Neat Image・Topaz Adjust・VP5等)も、 そのまま移行出来ます。Plug-insフォルダにコピーするだけでOKでした。 昨日記事内で × を付けた(CS6の方が使いにくい)箇所もあるので CS5は残しておいた方が良さげですね。 ただ、DPP(CANON製RAW現像ソフト)では「Photoshopへ転送」コマンドで CS6(32bit版)が起動するようになってしまいます。 これは、あらかじめ好きなフォトショのバージョンを起動しておいてから DPPで転送すると、起動しているフォトショで開けるので問題ないです。 レジストリを触れば変更出来るでしょうが、探すの面倒くさいし(笑) 全体的な使用感としては、CS5とさほど変わらないですね。 CS4からCS5になった時のような、劇的な性能アップは感じません。 無理してバージョンアップしなくても良いかな?という印象です。 CS5からCS7へはアップグレード出来ないので、その為だけ (^^; 次回へ続く・・・ ![]() ▲
by judd1229
| 2013-04-25 01:00
| tech
![]()
フォトショCS6が発売されて約1年が経ちました。
「コンテンツに応じた移動」などの目玉ツールはひとまず置いといて (^^; 僕たちの【 ブログ写真を仕上げる作業上において 】の、CS5との 違いを比べてみたいと思います。 CS6が勝っている点を◎や○で、劣っている点を×で表示。 ◎切り抜きと角度調整が同時に出来る(バグも解消) ◎巨大画像の変形時間が短縮(Adobe Mercury Graphics Engine) ◎Exifの文字化けが解消 ◎文字色が描画色と連動 ○切り抜き後に、範囲の微調整が可能 ○ゆがみツールの最大半径が15000pxまでと10倍に ○巨大画像の保存時に、何%の表示が出る ×32bit版でスポイトツールがエラーになる場合がある(64bitOS上) ×切り抜きツールがクラシックモードで固定出来ない ×××ゆがみツールの半径調整ステップが1~151と5倍に 個人的な感想なので、記載漏れだと感じられることも多いかと思います。 全体的な使用感についての詳しい解説は次回で。 ![]() ▲
by judd1229
| 2013-04-24 05:00
| tech
![]()
5月21日より、閑散期の火~木曜はラグナシアのステージショーが休演になるようです。
土日に仕事が多い人間にとっては、ちょっと痛いな~。。。(><) シフトはどうなるんだろう? 雑技以外は1ポジ固定で4勤3休とか? 話題になってた3人の同役ってのは、3勤4休の布石だったのか? う~~む。。。いろいろ考えると夜も眠れない (T_T) <横画像はクリックすると拡大されます> ![]() ▲
by judd1229
| 2013-04-20 01:00
|
フォロー中のブログ
Impressions吉備の国ダム巡り ::Viewfinder:: 青空タブレット ~USJ... まったりな日記帳 Pythagorasna... あに☆いもうと ほんまか!写真日記 ++趣味人たちの食卓++ 四拾の手習い帳 きむの写真置場。 チンク写真館 ☆97.5%あの方の写真... から元気らくがき帳 MAME's EYE ぷりん・あ・ら・もーど ♪twinkling☆d... 7th heaven T子の部屋 mofu❤mofu らぐらぶ★ marinaのブログ 外部リンク
記事ランキング
カテゴリ
StageUSJ HDR tech sport snap portrait food animal nature macro camera PC other 以前の記事
2017年 08月2017年 02月 2016年 07月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 その他のジャンル
|
ファン申請 |
||